シンポ(5903)に関するつぶやきをリアルタイムに表示しています。ブックマークして定期的にチェックするのがおすすめです。
【表現者シンポ】パネルディスカッション:保護主義の大切さを知れ-国家論の再建[桜H26/1/25] nico.ms/so22734501
沖縄を「平和のハブ」に 東アジア巡り国際シンポ - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-156…
返すタイピングで日植防シンポも申込。
誰でも発信できる時代だからこそ、誰もが発信の手法や理念を学べる場を作ります。伝統メディアの記者や編集者にはデジタルツールの技法を、ネットメディアの発信者には伝統的な知見を デジタル・ジャーナリスト育成機構の設立会見と記念シンポを開催します @DJEDI_JP #note d-jedi.jp/n/n07b63dbcc8e1
ところで私はシンポの帰りのタクシーの中で、同じく登壇者だった高橋史朗氏と話をした。高橋氏は「私の弟子たちも結婚しなくてね。私はお見合いをさせるのですが、オタク的な話に終始し、恋愛に発展しない。困ったものです」と嘆いていた。結婚の価値が相対化されていることは保守派もわかっている。
かつて私は保守系シンポでNHK『カラフルファミリー』について取り上げた。「これはNHKから保守派への揺さぶりだ。異性愛夫婦は3組に1組が離婚、ネグレクトが連日ニュースになる。対するLGBT家族は子どもを愛情たっぷりに育んでいる。どちらが家族として真っ当かとの問いに保守は応え切れていない」と。