イギリス株に関するつぶやきをリアルタイムに表示しています。ブックマークして定期的にチェックするのがおすすめです。
素朴な疑問。 ? コロナウィルスの変異株がイギリス型、南アフリカ型、ブラジル型と増えていると。。 ? なんでこの変異ウィルスには国名の使用に何の問題もなく、WHOはオリジナルの新型コロナウィルスに対して武漢ウィルスも中国ウィルスも土地の名前で呼ぶなと言う。 なんで?
2月28日と27日 首都圏1都3県の新規感染者数 全国の6割以上に 2021年3月1日 14時21分 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 首都圏は既にイギリス変異株の市中感染拡大がはじまっていると、見ていれば誰にでもわかる
@feedback515 @Y623PhG61O6Z5qY 「お答えは控えさせて頂く」は,自民党が何年も前から”#組織的に”使っている逃げ台詞。ソレで引き下がる記者も記者だが。例①㈱日立がイギリスに建設予定の原発について日本政府が,日立に銀行が融資する資金を全額補償する方向で検討している事が発覚した際は☟コレtwitter.com/mas__yamazaki/…
失敗したら巨額の税金がドブに捨てる形で使われる可能性が高い政策について、国民の了解を求めようともせず、「仮定の質問への答えは控えさせて頂く」という何の説明にもなっていない「取り繕いの言葉」で責任回避する。勝手な情報統制や無責任さを含め、今の閣僚の中で世耕経産相は最悪の人事だろう。 pic.twitter.com/o9gJbyTKfL
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) September 6, 2017
変異株一次スクリーニングでの変異株発見率は変異株が少ない地域では低い。 アメリカの12月頃はイギリス変異株は少なく、 4変異株/31SGTF ここのスレ読めば詳しく分かるかな。 twitter.com/dmaccannell/st…
Of the 31 SGTFs that successfully sequenced, we did find four confirmed B.1.1.7 variants. (Reported https://t.co/e0HRxuAFE4 and here https://t.co/x4uuC3A7so). So... hunt successful. pic.twitter.com/0JZzq2Pvl0
— Duncan MacCannell (@dmaccannell) January 1, 2021
変異株対応の最新PCR技術 最新のPCR技術SmartAmpにより、 イギリス型、南アフリカ型、ブラジル型の 変異ウイルスの検出を確認 twitter.com/kabusamu/statu…
リプロセル
— 株式侍 (@kabusamu) March 1, 2021
2021.03.01 新型コロナウイルスPCR検査の開始のお知らせhttps://t.co/Yi1mTGdgOk
変異株確認された国の数を問う辻元議員の質問に、外務省は「56の国と地域」と答弁。WHOが把握しているのはイギリス型101カ国、南ア型51カ国、ブラジル型29カ国と辻元氏。国は現状把握しっかりできているのかな…
7) 塩野義製薬が北大と共同で下水からの感染状況把握システム手法を開発 8) 📌米国、フランス、ドイツの新規感染者数が下げ止まり:感染力の強い変異株の影響懸念 9) 米国のワクチン接種状況 10) 📌イギリス:7月中に全成人へのワクチン1回接種完了を目指す」同氏 twitter.com/kharaguchi/sta…
https://t.co/4cPQpu3k6X
— 原口 一博 (@kharaguchi) February 28, 2021
「NIH launches new initiative to study “Long COVID”」
11.5億ドルを投じてNIHが#LongCOVID の研究スタート。
日本は、その何分の1?国力の差というか政治の意志の違いを見せつけられる思いだ。同志たちよ、頑張ろう。
【世界中のエピセンターで変異株が選択される】世界のコロナの配列を情報科学で集計しているNextrainの発表をみると、イギリスやアメリカや南アやブラジルなど世界中のエピセンター化した地域でワクチンの効きにくくなるE484Kが生まれ、選択され拡散している。 nextstrain.org/ncov/global