オーストラリア株に関するつぶやきをリアルタイムに表示しています。ブックマークして定期的にチェックするのがおすすめです。
オーストラリア政府が4万人近い「帰国順番待ち組」用に20便手配へ 感染力強い変異株対応で帰国枠を2月15日まで半減→エミレーツが豪州便を突如休止→野党が批判 で政権が対応を迫られた形。慌てているが、政治主導ですべての対応が早いのが豪州の特徴 #新型コロナウイルス abc.net.au/news/2021-01-1…
急にエミレーツがオーストラリア行きのフライトキャンセル発表したからどうしたのかと思ったら、英国変異株流入への用心のためNSW、QLD、WA州で入国者数を大幅に削減することに決めたためエミレーツがこれじゃ採算取れないと判断したからと。海外で帰国の順番待ってる市民には大打撃。 twitter.com/theage/status/…
The national cabinet's decision to slash international arrival caps has forced @emirates to axe all flights to Sydney, Melbourne and Brisbane in a blow to Australians stranded overseas. By @BevanShieldshttps://t.co/2sNbcdzBwi
— The Age (@theage) January 16, 2021
@pluto_pudding オージーですら帰って来れなくて悲鳴挙げてるみたいです。イギリスの変異株がオーストラリアでも見つかり、今のイギリスの状況を見て首相が入国者全土で受け入れ半分を決意したみたいです。海外からオーストラリア入国の場合はpcr検査で陰性と認められた英語版が必要ってこの間聞きました。
@JIGSAW_FX999 試しにオーストラリア株30ロット足してみましたけど問題ないっすよ👌
伊藤忠商事の脱炭素化 石炭火力用の石炭鉱業ビジネスからの撤退を決めた。 ・2024年までにコロンビアとオーストラリアの石炭火力用炭鉱事業の株を売却する ・新規投資しない方針は変わらず ・鉄鋼用等の原料炭ビジネスは継続する見通し twitter.com/riefjp/status/…
伊藤忠、石炭火力用の炭鉱ビジネスから撤退へ。大手商社初。2024年までにコロンビア、オーストラリア等での保有株売却方針。鉄鋼用原料炭ビジネスは継続(各紙) https://t.co/zINQe2mBrr
— 一般社団法人環境金融研究機構(RIEF) (@riefjp) January 15, 2021
伊藤忠、石炭火力用の炭鉱ビジネスから撤退へ。大手商社初。2024年までにコロンビア、オーストラリア等での保有株売却方針。鉄鋼用原料炭ビジネスは継続(各紙) rief-jp.org/ct4/109859
取締役会の多様性確保: 女性取締役の登用が大きな課題。「MSCI全世界株指数(ACWI)」を構成する企業のうち、女性取締役がいない企業の比率は日本は2割を超える。米国(0.2%)やドイツ(3%)、オーストラリア(2%)など他の先進国と比べて断トツに高い。 日経ファイナンシャル
オーストラリア 英国の変異株B117感染の5症例 同階上にいる隔離中旅行者4人と掃除人。 誰も同室しておらず。 空気感染?#B117 伝染性は40〜80%まし #COVID19 twitter.com/DrEricDing/sta…
WORRISOME—Australia suddenly saw 5 infections of the UK 🇬🇧 B117 variant among 4 quarantined travelers & a cleaner on the same floor—but get this—none of the 5 people occupied the same room!
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) January 14, 2021
(Whisper)—it’s airborne, & #B117 40-80% more contagious. #COVID19pic.twitter.com/seXjjfnDzb
@suckerpnc オーストラリア株とかいかがですか?
オーストラリアでは、4人の隔離された旅行者と同じフロアの清掃員5人がイギリス変異株に集団感染!5人のうち1人も同じ部屋を使用していなかった!空気伝染性のものである。 空気感染であり、#B117 は40-80%以上の感染力を持っている。#COVID19 日本は家族と自宅療養の方、何人なんでしょう… twitter.com/DrEricDing/sta…
WORRISOME—Australia suddenly saw 5 infections of the UK 🇬🇧 B117 variant among 4 quarantined travelers & a cleaner on the same floor—but get this—none of the 5 people occupied the same room!
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) January 14, 2021
(Whisper)—it’s airborne, & #B117 40-80% more contagious. #COVID19pic.twitter.com/seXjjfnDzb
ブリスベンのあるオーストラリアQLD州(14日) 新規の市中感染はゼロ 帰国・入国者の強制隔離先をブリスベン市内のホテルから、鉱山の作業員用宿泊施設に変えることを検討 複数の施設が候補になっている 感染力の強い「変異株」の市中感染を防ぐ狙い #新型コロナウイルス abc.net.au/news/2021-01-1…
@takapen_jp オーストラリアと米株😘😘
極限まで突き詰めれば、「中国がオーストラリアの5G整備に口を出したから、巡り巡って日本の電力卸売会社の株が大暴落した」ということになる 良い悪いとは別に、こういう飛んでもない角度からの株価インパクトが起こるから株式市場は面白い
#オーストラリア QLD州の検疫隔離ホテルから出たUK株のコロナ陽性者は計6人に。6人全員が同じホテルの同じフロアに居たことが判明し、同ホテルで検疫隔離していたほかの人達(129人)は、別のホテルで2週間の追加検疫隔離をするはめに。 abc.net.au/news/2021-01-1…
graphics.reuters.com/world-coronavi… オーストラリアの感染者・死亡者推移から考えると、感染者のピークは2月中旬頃、死亡者数のピークは3月頃に来るのかなと。 因みに現在夏のオーストラリアでは、感染対策が功を奏して変異株による感染拡大は起こっていない。
これは結構大事な観点で、オーストラリアという南半球の先進国でオリンピックシーズンにワクチンで抑え込めれば、来年のこの時期の日本もある程度期待できるはず。逆に変異株により再度ロックダウンになると、日本も今のままの柔な対策では厳しいでしょう。 twitter.com/Crisprcas20/st…
基本的にオーストラリアが半年後の日本と考えた方が良さそう。
— 限界免疫学生 (@Crisprcas20) January 11, 2021
去年も8月ごろメルボルンをロックダウンし、日本も現在ロックダウン。ワクチンと変異ウイルスの攻防が、今年の8月頃の冬のオーストラリアで見られるのではないでしょうか。
台湾、オーストラリア、ニュージーランドなどは英国が公表してから即時に封鎖した。JALの貨物便すら引き帰らせた。一体何なんでこんな簡単なことが出来ないのか。時既に遅しで既に変異株が流入して感染が広まっている。内閣府は機能不全だ。 news24.jp/articles/2021/…
@KenSoMetalDeath 確かに変異株なんて、いつどこで生まれても不思議じゃ無い...ケドそれ以前に入れるなら隔離しろ💢 ウチの首長は新たな協議でも州境封鎖を緩和しませんでした!オーストラリア人でも危ないトコからは入れない! おかげで累計感染者877人 回復者855人デス。なんか世界が異次元過ぎて...
@torinosuke_10 オーストラリアでは昨年3~4月(秋)の第一波に比べて7~9月(冬)の第2波の感染者は約3倍、死者は約8倍と冬の方が致死率が倍以上高かったんですが、南アでは季節が逆なのに死者が激増してるんですよね…これが変異株の影響だとするととんでもない強力なウイルスに変異しているのかもしれません…。
#オーストラリア QLD州で、3日間のロックダウンの引き金になった、検疫隔離ホテルで働いた清掃業の女性のコロナUK株感染。今日になって、この女性の夫(1/7より検疫隔離中)もコロナ陽性が発覚。UK株かどうかは、近日中に分かるもよう。 abc.net.au/news/2021-01-1…