中国株に関するつぶやきをリアルタイムに表示しています。ブックマークして定期的にチェックするのがおすすめです。
youtu.be/uOHk1iHgn64 日本は法治国家? いや 日本は放置国家だ‼️ 国が 法律無視‼️ 我が物顔の 中国と同じになった‼️ 私たちも まん延防止など 無視しよう‼️ ありもしない コロナ ありもしない 変異株など 無視しよう‼️
【昨日のETFリターン】 🔥上昇 1. 金融株トリプル 2. ナスダック100トリプル 3. S&P500ダブル ❄️下落 1. 中国代表株50 2. バンガード新興国株 3. SPDRゴールド アップルやマイクロソフトなど主力ハイテク株に買いが強まり、ダウ平均、ナスダックも上昇して終了しました📈
【知財関連ニュース】広がる中国A株への投資手段、大和アセットからイノベーションに着目した2本のETFが東証に新規上場(モーニングスター)[特許][知的財産] iptops.com/news/593654
@JDWorldBriefing 何なの?マスク外国の次は、ワクチン外交?(笑) いつから中国は医薬品創出国になり上がったり? 基礎技術も無い、国のワクチンなんか使えない。逆に、武漢コロナウィルスの株菌創出国だから、ワクチンも創出可能ってこと?
中国のビリビリ動画の株、ADR(※外国人が買える仲介システムのこと)あるから、正直買いたいな・・・ もうムーンショットして株価2倍になったから、人気出た今から買ってどうするのよって感じなんだけど、「残弾数」(分散投資性)を考えるとストックしてても良いような気がする。
シャオミのMi11Ultra、頑張ったけど、iPhone/Galaxyにカメラ性能で勝ててないの悔しいなア・・・ これだけ中国企業がスマホ部門に投資して米帝に勝ててない(※なおファーウェイは買ったので経済制裁中) のを考えると、全体的に中国株の伸び悩みが懸念。 インド圏にどれだけ市場拡大できるかが鍵。
この時の考えに反して$cxseを購入した理由は、米国の補完だ。 ①関税をかけたり不買運動が起きた場合、内需株には恩恵。 ②万が一、中国が覇権を握った場合も上昇。 ③中国が敗れた場合、体制が変わりリスクが減るかも。 個人的感情は排除して、$VOOと両賭けで世界分散をすることにした。 twitter.com/stockphysician…
中国は今後も勢力を強めていくかもしれない。しかしそれが企業の成長に繋がるかは疑問。
— 投資した医 (@StockPhysician) November 13, 2020
やはり金融商品として、米国株とその他地域の株は品質に大きな差があると思う。
私は大きくは稼げなくても、米国株を堅実に積み立てて、安全に資産形成したい。
→景気が悪くなるのではなく、良くならない! •中国に目を向けると、景気加熱を抑えるために新しい与信を昨年と同額の範囲内で抑えるように指示 →素材株にとってマイナス
@getman59736599 中国株👎🏻👎🏻👎🏻
まあ、中国テックとかが奮わず、アメリカ株ひとり勝ちなのは、単に中国金融当局がすでにバブル警戒で金融引き締めてて、アメリカがバブル放置だからなんだけどね。どっちが賢い政策なのか、わからん。あとで考える。
史上最高値でバリュエーションも歴史的割高な米国株だけ上がり続ける。中国巨大テックがたくさん上場されてる香港株はぜんぜん上がらない。