東洋電機(6655)に関するつぶやきをリアルタイムに表示しています。ブックマークして定期的にチェックするのがおすすめです。
@mr52_liner マルス関連なし 東洋電機のスマホ内蔵用車発機アプリ テクシアのLT70 ぐらいだったかと
Powered by 東洋電機
とても見覚えのある箱 4-98■自停接触器 ATS非常ブレーキリセットスイッチ ATS切換スイッチ ATS-COS(ATS開放) 東洋電機 同梱不可(ogtc) page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x10…
Powered by 東洋電機
Powered by 東洋電機
@sima1945 国会図書館デジタルで個人送信が解禁された東洋電機技報72号のP12に湖西線381系で試験走行したPS25Xという記述があるので、これじゃないでしょうか? dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…
Powered by 東洋電機
大きくてゴツいバネ付きの東洋電機製レバーサが狂おしいほど好き← ( ˘ω˘)スヤァ
@iloha_train @SEI_YASUMA まあ、東洋電機は変態的なところもありますから・・・(笑) 嵐電の抵抗制御の制御器に単位スイッチ(LB)を並べたものを使ってましたし・・・ たぶん、カムの設計やら調整する作業者がいなくなったからだと思っていますが・・・ ABF(M)的発想ですね
いや、それは別に変態でもなんでもなく、東洋電機にとっては戦前の高野山電気鉄道向けAVR制御器や阪和電気鉄道モタ300用ES-513以来伝統の手法で。乗務員の操作が若干煩雑になるだけでシステム的には電空同期よりずっと簡素にまとまる。 twitter.com/iloha_train/st…
昨年から実施中の福井鉄道880形のVVVF化、主電動機と制御器を交換するのみで、ブレーキはSME式直通ブレーキのまま手を加えず、マスコン側で回生ブレーキを実現したんか…。それは変態だ…というか、無理があるわ…。
— 彩葉 (@iloha_train) May 20, 2022
福井鉄道株式会社880形更新車両用電機品https://t.co/VNtAMzHDQP
交野線10000系のインバータ音=225系、321系と同じ東洋電機さんのものです。
@katashina113 WNドライブによって解決したというよりは、直径30.5cmの小径モーターを新開発できたことによって、超低床車用台車にWNドライブを使った平行カルダン駆動を採用できたらしいです タイプXの詳細については東洋電機が資料を出しているので、よろしければご覧ください(PDF注意) toyodenki.co.jp/technical-repo…
6655 東洋電機 定款の一部変更に関するお知らせ irbank.net/6655/140120220…
6655 東洋電機 剰余金の配当に関するお知らせ irbank.net/6655/140120220…
Powered by 東洋電機
交野線10000系のインバータ音=225系、321系と同じ東洋電機さんのものです。
Powered by 東洋電機